寒い日が続いています。
図書館は、現在冬休み中ですが、この機会に、館内の蔵書の整理を進めています。
じっくり本棚を眺めていると、読みたい本がたくさん。あぁ、気になるものばかり。
さて、最近読んだ本を1冊ご紹介。
『働くコンパスを手にいれる』 田中翼著。
「1日図書館館長体験」でもお世話になっている仕事旅行社、代表の田中翼さんのはじめての著書です。
「民間図書館館長になる旅」は、わざわざ遠方から参加してくださる方もて、毎回好評をいただいています。(図書館の冬休みに伴い、受入れは3月以降に再開します)
この本では、様々な仕事や働き方をしている方を、インタビューを通して紹介。やりがいや仕事観は、人それぞれ違うものだけれど、様々な人の価値観に触れることで、「自分らしさ」が見えてくる。本を読み進めていくと、そんなことに気づきます。
「仕事旅行」に行って、直接会って話を聞くのが一番だけれども、まずは、本を通して見たことない仕事を見てるものいいかもしれませんね。
そういえば、本の最後の書かれていたことがとても印象的でした。
自分らしく働くために知っておくべき5つのこと
1. やりたい気持ちを優先する
2 小さく始めて小さく育てる
3.無計画で始めてもいい
4. 共感から協力者が現れる
5. 「自分探し」をあきらめない
これらって、ローカル起業にもあてはまること。移住して何かをはじめたいと思っている人にお伝えしていることと、同じだったのです。
都会とか地方とか、場所は関係なく、働き方自体が大きく変わってきているのかもしれませんね。